SURVEYING
測量・土木設計

測量業務

写真:測量業務の様子

測量の仕事は、建築や土木工事に欠かせない仕事です。街中で、機械を覗いている人と棒を持っている人を見かけることがあると思います。
この作業によって、土地の面積や位置・距離などを計測して、データを整理・計算し、製図化することが測量業務の目的です。

弊社では、最新の技術・機器を取り入れ、効率的かつ安全に配慮し業務を行っております。

主な取扱い作業内容は、以下の通りです。

基準点測量

既設の基準点(三角点・電子基準点等)を基に新しい基準点を設置して、新点の位置(座標及び高さ)を求めるもので、あらゆる事業を行う際の根幹となる測量。

トータルステーションによる角度と距離を計測や、人工衛星を利用したGNSS測量で、地球上の位置を正確に求めます。

写真:基準点測量01
写真:基準点測量02

水準測量

写真:水準測量

高低測量ともいわれ、主にレベルを用いて2点間の高低差や、多くの地点の地盤高を測定したり、一定の高さを確認するための測量。

地形測量

土地の起伏状況、地表の河川などの自然の対象物や建物などの人工の対象物の位置や形状を測定し、地名や境界などを調査する測量で、設計・工事・環境・防災など様々な用途に利用される地形図の作成を目的とした測量。

路線測量

道路や河川、水路等の線状構造物の新設および改良のために、調査、計画、設計に用いられる基礎資料を作成する測量で以下のように細分されます。

1. 線形決定

設計条件及び現地の状況を勘案し決定された線形の主要点の位置を座標として定める作業。

2. 仮BM設置測量

縦・横断測量に必要な水準点を工事等により損傷のない場所に設置し標高を定める作業。

3. 中心線測量

決定された主要点及び中心点を現地に設置し、線形地形図を作成する作業。

4. 縦断測量

設置した中心点により中心線上の地形変化点、主要な構造物の標高を求め縦断図を作成する作業。

5. 横断測量

中心杭を基準に、中心線の接線に対して直角方向の線上にある地形の変化点等の距離及び地盤高を求め横断図を作成する作業。

6. 用地幅杭設置測量

用地取得等に係る用地の範囲を所定の位置に用地幅杭点を設置する作業。

災害査定測量

自然災害により被災した公共土木施設を迅速に早期復旧することを目的とした現地の被災状況を計測する測量。

写真:災害査定測量01
写真:災害査定測量02

丁張り設置測量

丁張りとは、道路、河川、橋梁および造成工事等の土木工事や建築工事において、工事する際の基準となる高さや位置、方向などを木杭や貫板、水糸等を使って、可視化するために設置する仮設工作物です。

設計図および設計書に沿った建造物を精度良く仕上げるため、また、効率よく施工管理を行う上で不可欠なものです。

写真:災害査定測量01
写真:災害査定測量02

設計業務

橋梁、下水道など都市機能を支えるインフラである土木構造物に関して、調査から設計・維持管理・保守点検まで、様々なプロセスにおいて、微力ながら社会に貢献していきたいと考えております。特に、将来的に災害や事故に遭わないよう事前の点検や健全度診断、補修設計に力を入れています。

主な取扱い作業内容は、以下の通りです。

構造橋梁設計

  • 橋梁下部工、各種構造物の設計
  • 橋梁耐震補強および補修設計

上下水道設計

  • 下水道管渠布設計画および設計(開削工、小口径および中大口径管推進工、圧送方式、真空方式)
  • 市街地浸水対策、下水道管渠再構築の計画および設計
  • 雨汚水簡易ポンプ施設の計画および設計
  • 上水道管路施設の計画および設計

仮設構造物の計画および設計

道路、河川、造成等の各種土木設計